TestonoBlog

Softwaretest,QA

【JaSST'22 Tokyo】参加記録2日目分

こんにちは、とのの(@tonono2587)です。
JaSST行ってきたのでメモのこします! 続きです

tonono.hatenablog.com

■日時
2022-03-10〜11の2日間
@オンライン

■公式サイト
http://jasst.jp/symposium/jasst22tokyo/timetable.html

アーカイブくん、まってる

2日目

聴講セッション

  • 新しい品質保証の形を目指して
  • テストエンジニアの育成
  • 招待講演:世界に普及可能な日本発の高品質サイバー技術の生産手段の確立

メモとか感想とか

QMファンネル

軸A
TE:テストエンジニア
PE:パイプラインエンジニア
QA:クオリティアシュアランス

軸B
スプリット
インプロセス
コーチ
コンサルタント/サービス
プロモーター

軸C
人数?

★テストは品質アップのいち手段だから、やりたいことが増えると
人はいずれQAになる、みたいに思っていたかもしれない
採用の事例とかを聞いているうちに、そうじゃないものだと思ってきて、
次はQAエンジニアなんだからこれできるようになるやろ?みたいな考え方は合わないなとわかってきた
ねこはねこ、カレーはカレーだと思ってきた(何を言ってるかわからないけど意味はない)
バランスをとらないとうまく回らない
足りないものの埋め方が間違ってたかも

テストエンジニアの育成

「自立」するミドルを育てたい
2:6:2 で分布する、真ん中の6狙い
チャンスは平等にするけどコストをかけることの差別化はする

壁の壊し方
1. 環境を変える 違う仕事へのアサイ
視野を広げるようなアクション 2. 周りに正直に話す、オープンになる

教えるというより「気づかせる」
気づきを与えるのが教育の根本

ハイ層はオリジナリティを持ってる
領域に関わらず再現性がある

自分がやりたいこと
自分ができること
会社がやらせたいこと
のバランス

★教えるの苦手、でも
教えなくてもいいのか、気づいてもらえるように動いてみればいいのか!ってなった
教えようと思うと指示になってしまいストレスがすごい。
気づいてもらうのが目的なら、響かなくてもいいと思える
勝手にちょっと楽になった

けしからん

正統派:大規模なものを維持する
超正統派:ゼロから1へ

埋もれている人を遊んでいいよと分離してあげること
正統派が壁をやぶるきっかけ
- こんなおもしろいものがあるんや! - もっとさわりたい - 勉強をはじめる

広く浅く興味をもって勉強する、読書

★長い目で見れば問題と向き合って頭使ったほうが楽
という話があった気がする、わたしもそう思った
話についていけてたかは自信がないけど、前向きでおもしろく感じた!
ハムスターにIPアドレス貼った話が好きだった。

二日間のまとめ

そら上手くいかないぜ〜みたいな気持ちになるときがちょこちょこあって、
いままでと違うことを試してみたくなった
ただ正直JaSSTハイなだけかもなので、一つ試してみてからが本番だと思う。